歴史・歩み

デュエルビッツ 入金ボーナス製鋼所は、1905年に合名会社鈴木商店が、デュエルビッツ 入金ボーナス・脇浜において小林清一郎氏の経営していた小林製鋼所を買収し、デュエルビッツ 入金ボーナス製鋼所と改称したことを発祥としています。
その後、1911年に鈴木商店から分離し、デュエルビッツ 入金ボーナス市脇浜町に「株式会社デュエルビッツ 入金ボーナス製鋼所」として設立しました。
当社グループは、創立以来、116年にわたって、素材系・機械系・電力デュエルビッツ 入金ボーナスを通じて、その時々の社会課題や要請に応えてきました。

項目

1900

日本の鉄鋼産業の拡大へ向け、グループの創設とデュエルビッツ 入金ボーナス基盤の整備・構築

日露戦争後の日本海軍が民間工場育成方針を採る中で、呉海軍工廠をはじめ、舞鶴、横須賀の各工廠より技術指導を受け、また注文を受けることでその規模を拡大しました。
  • 1905年
  • 創立
  • 鋳鍛鋼デュエルビッツ 入金ボーナススタート
  • 1914年
  • 機械デュエルビッツ 入金ボーナススタート
    空気圧縮機を開発開始(国内初)
  • 1916年
  • 鋼材デュエルビッツ 入金ボーナススタート
  • 1917年
  • 銅デュエルビッツ 入金ボーナススタート
  • 1926年
  • エンジニアリングデュエルビッツ 入金ボーナススタート
    国内初のセメントプラント完成
  • 1930年
  • 建設機械デュエルビッツ 入金ボーナススタート
    国産第一号の電気ショベル完成

1905

  • 1937年
  • 株式上場
  • アルミデュエルビッツ 入金ボーナススタート
  • 1940年
  • 溶接デュエルビッツ 入金ボーナススタート
    溶接棒の生産開始(国産初)

1950

戦後いち早く鉄鋼の生産を再開
チタン工業化のパイオニアとしての地位を確立

日本の復興のため、終戦の3ヵ月後には線材の生産を再開しました。
また、1949年に日本で初めてチタンの研究開発に着手し、1955年には工業生産を開始しました。当社はチタンのパイオニアであると同時に、今ではチタンの溶解から最終製品まで手がけるチタン総合メーカーに成長しています。
  • 1955年
  • 金属チタンデュエルビッツ 入金ボーナススタート
    国内初の工業生産開始
  • 1959年
  • 銑鋼一貫体制の確立
  • 1960年
  • ニューヨーク事務所開設

1950

鉄鋼・非鉄と機械の複合経営の基盤を構築
KOBELCOブランドとして海外へ

銑鋼一貫体制の加古川製鉄所の設立、還元鉄/新製鉄プラントビジネスの開始等、それぞれのデュエルビッツ 入金ボーナスの拡充を図り、複合経営の基盤を構築しました。
また、「KOBELCO」ブランドの制定により、国内外において当社グループの技術、製品、デュエルビッツ 入金ボーナス活動に関する認知度が高まりました。
  • 1962年
  • 海外プラントデュエルビッツ 入金ボーナススタート
    日本最大(当時)のプラント輸出(東パキスタン)

1905

  • 1968年
  • タイに製造拠点開設
  • 1970年
  • 加古川製鉄所完成

1905

  • 1975年
  • 新交通システム
    沖縄国際海洋博会場での「海洋博KRT」運転開始
  • 1979年
  • 国際統一商標として「KOBELCO」ブランド制定
  • 溶接ロボットARCMAN™開発

1905

  • 1983年
  • 米国Midrex社買収
    還元鉄/新製鉄プラントビジネスを開始

1905

  • 1988年
  • 米国統括会社設立
  • 1990年
  • 米国で自動車用溶融亜鉛めっき鋼板の製造・販売拠点を設立

1950

震災復旧から競争力向上へ都市型発電所の新スタイルで地域社会の復興へ貢献

1995年の阪神・淡路大震災で被災。デュエルビッツ 入金ボーナス製鉄所(現在のデュエルビッツ 入金ボーナス線条工場)で高炉が損傷するなど多大な被害があったものの、2ヵ月半で高炉を再稼働させるなどして、デュエルビッツ 入金ボーナスの震災復興のシンボルになりました。
また、2002年には、製鉄業での自家発電のノウハウ等を活かし、電力供給デュエルビッツ 入金ボーナスを開始。今日に至るまで神戸市及び阪神地区の電力供給率向上に貢献しています。
  • 1996年
  • 電力卸供給デュエルビッツ 入金ボーナス(IPP)参入
  • 2000年
  • 「企業倫理綱領」制定
  • 2002年
  • デュエルビッツ 入金ボーナス発電所1号機営業運転を開始

1905

  • 2004年
  • 中国に汎用圧縮機の製造・販売拠点を設立
  • デュエルビッツ 入金ボーナス発電所2号機営業運転を開始

2005

次の100年へ向けて
グループ経営・デュエルビッツ 入金ボーナス体制の強化

2005年に創立100周年を迎え、当社グループの更なる総合力を高めるため、海外統括会社を設立するなど、グループ経営・デュエルビッツ 入金ボーナス体制の強化を実施しました。
  • 2006年
  • 「企業理念」策定
  • 中国自動車用特殊鋼線材加工拠点稼働開始
  • 米国自動車サスペンション用アルミ鍛造工場稼働開始
  • 米国に非汎用圧縮機の製造・販売拠点を設立
  • 2011年
  • 中国統括会社設立
  • 2014年
  • 中国自動車用冷延ハイテンの製造・販売拠点を設立
  • 2016年
  • 天津アルミパネル工場稼働自動車向けアルミパネル材(日系企業初)

1905

  • 電力デュエルビッツ 入金ボーナス部門スタート

1905

2020

カーボンニュートラルへの挑戦サステナブルな社会の実現へ

2021年には、生産プロセスにおけるCO2削減と、当社デュエルビッツ 入金ボーナス独自の技術・製品・サービスによるCO2排出削減貢献の2つの側面で、2030年の目標及び2050年ビジョンを策定しました。2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、様々なデュエルビッツ 入金ボーナスにおいて、施策を実行していきます。
  • 2017年
  • 「Next100プロジェクト」始動
  • 品質事案発覚→再発防止策の策定
  • 東南アジア及び南アジア地域統括会社設立
  • 加古川製鉄所への上工程集約

1905

  • スウェーデンQuintus社買収IP装置の世界トップメーカー

1905

  • 2018年
  • 米国アルミ押出・加工品の製造・販売会社稼働開始
  • 2019年
  • 欧州地域統括会社設立
  • 真岡発電所1号機営業運転を開始
  • 2020年
  • 「デュエルビッツ 入金ボーナス企業理念」制定
  • 真岡発電所2号機営業運転を開始
  • 2021年
  • 「KOBELCOデュエルビッツ 入金ボーナス中期経営計画(2021~2023年度)」を公表
  • (株)神鋼環境ソリューションを完全子会社化
  • 2022年
  • 低CO2高炉鋼材“Kobenable Steel”の商品化を発表
  • 三浦工業(株)との業務提携開始
  • デュエルビッツ 入金ボーナス発電所3号機営業運転を開始
  • 2023年
  • デュエルビッツ 入金ボーナス発電所4号機営業運転を開始

ページトップへ